コース紹介COURSE

中国語中級6か月

短期集中で、やや複雑な内容のコミュニケーションが出来るレベルの中国語力習得を目指します。

おすすめアイコンこんな方におすすめ

  • 短期集中で中国語のレベルアップをはかりたい方
  • 中国語の表現力を今以上に豊かにしたい方
  • 時間が出来た半年間を有効に使いたい方

短期集中で実力アップ

一般教育訓練給付指定番号:1321140-1410012-5
週2回、1回2レッスン、学習期間6か月

複雑な会話と読解が出来るまでの中国語力を、短期集中で習得します。授業形態は全てマンツーマンです。

画像:短期集中で実力アップ

主な内容

・日常会話、基本文法
・複文など高度な文法と応用
・複合方向補語、動作や状態の継続、動作の方式、人または物の存在や出現―存現文、変化の表現“越来越…”と“越…越…”、“把”構文、“被”構文、否定を強調する“又”、可能補語  V+得+補語、 V+不+補語、反復疑問、V+得了、V+不了、V+得動、V+不動、V+得好、V+不好、V+得住、V+不住、可能補語VS状態補語、複文:只要…就…、V+起来、V+出来、V+下去、V+下来、複文:只有…才…、疑問詞の活用、二つの動作の同時進行、連続した動作、関連詞なしの複文、状態補語:V+得+補語、反問文:不是…ma、没+V…ma、疑問詞を用いた反問句:誰説我不去、強調表現、量詞の重ね型等。
・HSK5級を目指し、試験対策

画像:主な内容

学費

1回2レッスン、6か月

レッスン数本体単価(給付後)受講料給付額
(含入学金分)
本体税込み
96レッスン4,050円(3,240円)388,800円427,680円87,336円

その他:
入学金9,000円(税込み)

一般教育訓練給付対象講座

総合的な中国語力アップを図るために、各講座では、聴力、読解力、会話力、文法を系統的にじっくりと学ぶことが出来ます。

* 教育訓練給付制度とは、働く人々の職業能力の向上のために、雇用保険加入者対象に、受講費用の一部がハローワークから支給される制度です。指定講座に受講し、修了後に申請します。詳しくは教育訓練給付制度のホームページでご確認ください。

厚生労働大臣指定講座 教育訓練施設名:ビーチャイニーズ中国語会話

教育訓練給付制度を利用できる方

雇用保険加入期間通算3年以上で空白期間が1年以内の方
初回利用者に限り、雇用保険加入期間通算1年以上で空白期間が1年以内の方

  • 以前、制度を利用なさった方も、前回ご利用時の教育訓練給付金受給日から今回受講開始日前までに3年以上経っていれば対象となります。
  • 66歳誕生日の前々日までに受講を開始なされば対象となります。
図:給付対象の雇用保険加入期間

修了認定基準

  • 8割以上の出席
  • 修了認定試験における7割以上の成績
    ※曜日時間固定ですが、ご都合が悪い場合は他日への振替受講が可能です

給付金支給手続き

教育訓練の受講修了日の翌日から起算して1か月以内に各自で支給申請手続を行って下さい。

必要書類

  1. 教育訓練給付金支給申請書(当校配布:マイナンバー、雇用保険被保険者番号の記入が必要)
  2. 教育訓練修了証明書(当校発行)
  3. 領収書(当校発行)
  4. 本人・住所確認書類
  5. マイナンバー確認書類書
  6. 身元(実在)確認書類
  7. 払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード
  8. 教育訓練経費等確認書
図:給付金支給手続き

FREE TRIALまずは
無料体験レッスン

ご要望に合わせた内容で、
通常同様50分間の無料体験レッスン
ご提供しております。
オンラインでもご体験いただけます。